引受部門

概要

引受部門は、海外から派遣される研修生の引き受けに関わる業務を担っています。

(業務は複数を掛け持つことができます)

活動内容興味のある方はこちら
1. 研修生に日本を知ってもらうイベントを企画、運営するFITs, SP
2.来日された研修生の日本での生活をサポートするCP
3. IAESTEをウェブサイトやSNSを用いて外に発信する広報
4. 引き受け部門内でのイベントを企画、運営する企画

SP (Summer Program)

【概要】
研修生のおもてなしをする会で、新入生がIAESTEに入って最初のイベント。対面活動ができていた時は、高尾山や横浜、川越などで開催していました。

新入生がメインで企画、運営を行いますが、先輩たちもお手伝いをするのでイベント運営をしたことない人でも安心!

【最近の活動】
2021年はオンラインで開催し、レクと動画で日本を知ってもらいました。

レクではオンライン上で、チームで協力し一筆ずつで絵を作ったり、借り物競争のようなものもしました。

動画ではクイズを交えながら日本を紹介しました。

SP 2021のチラシ

 

FITS

【概要】
インターンシップに来る海外の学生と日本の学生が交流する場となる、FITs。

日本の文化や生活に少しでも馴染んで楽しんでもらうために、おもてなしの好きな引受のメンバーが企画から運営までを行います。
お互いにとって国際交流ができる機会です!

【最近の活動】(22/07/18 更新)
2022年、6月のFITSはオンラインで開催しました。

“Make Your Name Samurai-Cool”と題し、海外参加者の方々に日本語(ひらがな、カタカナ、漢字表記の)名前をプレゼントしました。他にも、日本での生活に関するQ&Aを行ったり、日本にまつわる知識をクイズ形式で教えてあげたりしました。

(写真は Make Your Name Samurai-Cool にて撮られた)

CP (Contact Person)

【概要】
Contact Personとして、来日する研修生の生活をサポートします。送り迎えや買い物など、日本での日常生活が円滑に進むように情報提供や付き添いをおこないます。引受部門では、TeamCPとしてCP業務全体の統括を担当しています!

【最近の活動】

2022年はコロナ禍以降2年ぶりに来日した研修生の迎えや受け入れ機関へ同行するなどのサポートを行っています。

広報

【概要】
広報担当は、引受部門の各種SNS(Instagram, Twitter, Facebook)を運営し、引受で行っているイベントの告知や報告・日本文化の紹介などを定期投稿しています!

2022 Fits 6月の活動報告のサムネイル

【最近の活動】(22/07/18 更新)
2022年、7月の定期投稿では日本での星見スポットと夏の風物詩、そうめんを、6月の定期投稿では上野の博物館・美術館とアジサイとねりきりについて紹介しました。英語を使って発信するので自然と英語の実践にもなります。

またwordpressを用いたweb制作やTwitterでの広報活動も行っています。

企画

【概要】

引受部門内の仲を深めるために旅行やイベントを企画しています!

【最近の活動】

2022年の春休みには引受部門での旅行を企画したり、この5月には運動会も企画しています。

その他

例年にはない、メンバー個人が思いついたイベントを行うことも可能です。

2021年の3月には、みんなが持ち合わせたゲームを遊ぶ、というpotluckを行いました。

他のチームと被らないようなお題に沿った単語を出すゲームでは、各国の文化の違いが目立って楽しかったです。

2021 POTLUCKのチラシ

引受さんの声

実際に引受部門として活動している”引受さん”の声をお届け!

自分が企画したものをみんなが楽しんでくれるのが嬉しいです

引受さん S

内容はしっかりしているがけど、雰囲気はラフなので参加しやすいです

引受さん N